テーマ 「ホニャララ手法」 開発でもマネジメントでもデザインでも、なんでもいいので、とある手法、メソッド、オレ流のやり方、なんでも紹介してください!
※もちろんテーマにそっていないセッションでもOKです。
日時
2010/10/02(土) 13:00~17:00
場所
長岡市 中央公民館
401教室
「美容室みょんみょん」「花のコメ サン」のある交差点の通りを、少し進むと標識があるはずです。
バスを利用する場合
JR長岡駅前または厚生会館前で、
・[ 4番線]中央循環(外回り)
・[10番線]南循環(内回り)
・[ 6番線]西長岡・関原・大積行き
のいずれかのバスに乗り、千手3丁目停留所で下車。(約5分)バス停から徒歩1分。
参加料金
無料
内容- 13:00~13:20 準備・説明・自己紹介
- 13:20~
- 「なんちゃってEVM」@hiro55bs
- LT「飛騨高山のiPhone+セカイカメラを使った地域活性化について」@gatabutsu
- LT「技術系ネタ(仮称)」@yutacar
- 休憩
- 14:50~
- 「次世代モバイルWebアプリケーション作成手法」@civic
- LT「ちょっとオススメなMovableTypeプラグイン3つ」@jdash2000
- LT「本の紹介(新旧地形図で見る新潟県の百年)」@yu_hori
資料はこちらになります。勉強会の終了後に懇親会を実施します。
参加者・発表者の方々へ注意事項
- 紙の配布資料は、スピーカーが人数分印刷する 必要はありません。
事前に資料をアップするので、(発表者ではなく)受講者の責任で印刷物を持参するなりしてください。(プロジェクターのトラブル の可能性もふまえて)
たとえば、PC持ち込んで配布資料をPCで閲覧する人。資料を全部印刷して紙を持ち込む人。
- 勉強会は、発表者の方の好意で成り立っています。できるかぎり皆で協力し合いましょう。
- 時間どおりスムーズに進行できるよう、開始時間を確かめて余 裕をもって集合してください。
- コンセント等は少なめです。パソコンを使う場合、自分の分のマルチタップ・延長ケーブルなどを用意してください。
懇親会
人数が多くなければ、予約を取らずにブラブラと適当なお店に飛び込んで適当に注文します。
飲酒不可の参加者が多い場合、食事会形式になる可能性があります。
懇親会のみの参加もOKです。(その場合は、いったん17:00に中央公民館前に集合願います。連絡は@civicまたは下記のアドレスへ)
参加申し込み
初参加でも、遠慮なく申し込んで下さい。(毎回、どなたか初参加の方がいらっしゃいますので、常連ばかりで入りづらいということはないはずです)
|
|